父ちゃんがんばるから

育児真っ只中、子育てついて色々語ってます!よく自分の想いも語ってます!

お子さんの事どこまでわかっていますか?すぐに確認できる方法を教えちゃいます。

f:id:smild2525:20200520043646j:plain

数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます‼️

皆さんは、お子さんの事をどこまでわかっていますか?

わかっているようで、「自分はどこまで我が子の事をわかっているんだろう?」ってふと考えた事ありませんか?

「ない。」と言い切れる方は素晴らしいと思います。

「ある。」と思われた方はこのまま読み進めてください☺️ 

目次

お急ぎの方は「5.まとめ」だけでもお読みください。

 

 1.我が子の事をどれだけわかっているかを確認できる方法

この方法はとても単純です。といっても恐らく、子を持つ親であれば必ず直面するのではないでしょうか。私はこの方法で確認できました。方法と言う程でもありませんが、とても効果的です。

質問

  1. あなたのお子様はどのような性格ですか?
  2. 好きな食べ物、嫌いな食べ物はなんですか?
  3. 好きな遊びはなんですか?

 

 2.これで何がわかるのか?

どれだけ我が子を知っているか❗️

がわかります。

お子さんとどのように接しているか、どのような視点で関わっているか、何を意識して関わっているかを振り返るきっかけにもなります。

お子さんの事を知っていれば、好きなものや苦手なもの、性格なんかは言えると思います。正確じゃなくても、「○○な傾向だよねぇ。」位は言えると思います。

しかし、好きや嫌いな食べ物、遊びは変わっていきます「好きなものはこれ、苦手なものはこれ。」とはなかなか言えないかもしれません。

性格はそこまで大きな変化は無いとは思います。ある日「180°性格が変わった。」「コロコロ性格が変わる。」なんて事が絶対ないとは言えませんが…

いずれも、その時のお子さんの状態を答えることはできますよね❗️

 

3.お子さんを知る方法

f:id:smild2525:20200520044345j:plain

視点を変える
  • 視点を変える
  • 意識を変える
  • 子どもと正面から向き合う

私が実際に行っている事です。

遊び一つとっても今までであれば我が子と一緒になって(その時は子どもが喜ぶために全力で)遊んでいました。

今思えば、何も考えずただ子どもと遊んでいただけだったと思います。

しかし最近は、全力で遊ぶことには変わりありませんが、遊びの中で子どもの様子なども含め俯瞰的に見るようになりました。また、どのような性格かも意識することで知ることができてきました。(しかし最近です…💦)

なかなか難しいとは思いますが、子どもとは正面から向き合うことで、色々と見せてくれます。片手間でやっていると子どもは見抜きます。そして、見せてくれません💧(私はそれを早くに知ることができたので、できる限り正面から全力で向き合うようにしています。)

お子様との関わりは是非全力で関わってあげてください❗️(余談でした…💦)

余談ついでにこちらの記事もどうぞ☺️

smild2525.hatenablog.com

 

4.経緯

話を戻しまして…

私がこのような記事を書くきっかけとなったのが小学校入学の際に子どもの個人調査票でした。

ある欄に「お子さまの性格は?」(みたいなニュアンスで)とあり、「我が子の性格って…」と思い巡らせることがありました。

奥さんは結構スラスラ書いていた記憶があります。奥さんスゲェッ!Σ( ̄□ ̄;)

以降、私は子どもを見る視点や意識が変わりました。

そして現在、外出自粛を余儀なくされたことで、我が子たちと向き合う機会が多く、性格的な所や好きな事、苦手な事等が以前よりもわかり、時には「我が子はこんなことが〇〇なのか。」という発見もあります。(普段から発見してやれよと言われるかもしれませんね💦)

 

5.まとめ

我が子の事をどれだけわかっているか確認できる方法

あなたのお子様はどのような性格ですか?

好きな食べ物、嫌いな食べ物はなんですか?

好きな遊びはなんですか?

質問からわかる事

我が子をどれだけ知っているか❗️

がわかります。

お子さんを知る方法

お子さんを見る視点を変える

関わり方の意識を変える

子どもと正面から向き合う

 

いかがでしたでしょうか。これを読んでハッとされた方いらっしゃったでしょうか?

私のような方はいらっしゃらないかもしれませんね…💦

時々このような質問を自分に問いかけるのも良いと思います☺️

 ただ、こんな難しい事を常に意識してたら息苦しくなってしまうので、ちょっとした時で良いです。

普段は全力でお子さんと楽しく関わりましょう😁

そして

子育てを楽しみましょう☺️

 

と言うところで今日はここまで❗️

読んでいただきありがとうございます‼️