父ちゃんがんばるから

育児真っ只中、子育てついて色々語ってます!よく自分の想いも語ってます!

初めての遠足が…

数あるブログの中きら当ブログへお越しいただきありがとうございます❗

 

f:id:smild2525:20201009082307j:plain

今年は新型コロナの影響で学校行事はことごとく中止😵

先日開催された運動会も大幅縮小😵

子ども達の楽しみが少なくなってしまい親としても心苦しい😢

そんな数少ない学校行事に遠足があります。

春の遠足は無くなり、この秋の遠足が我が子(二番目)にとって初めての学校遠足❗

とても楽しみにしておりました。

しかし

当日は

f:id:smild2525:20201009082744j:plain



雨☔😱

恐らく延期だろうと伝えると

😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

「遠足行きたい~💥😢」

親としては行かせてあげたい。

けど、天気には勝てない💧

遠足の予備日があることを伝えますが、気持ちは遠足当日に遠足に行くこと💧

なかなか気持ちの切り替えができません。

それでも時間は無情にも過ぎて行き、学校に行く時間…

なんとか、諦めて学校に行きました😢

初めての遠足、楽しみにしていた遠足

そんな気持ちの我が子を思うと胸が苦しくなります。

天気は親はどうしようもできません😓

予備日は最高の晴れを祈って今日を乗り越えて欲しいです☀️🙏

f:id:smild2525:20201009082803j:plain

 

というところで今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございました‼️

近くにいると気付きにくいもの…💧ある時気付くと大きな変化だった

数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます❗

近くにあればある程変化は見えにくいものです。

我が子の成長でも同じようなことがあります。

最近それを実感しております…💧

 

目次

 

 

1.成長(身体機能面)

f:id:smild2525:20200831095939j:plain

子供の成長は著しいです。

振り返ればあっという間です😭

[産まれて寝返りもできない]可愛い時👶

[ハイハイ]ができて喜んだあの日❗

[一人で歩き]始めて行動範囲が広がった日(子どもにとっても世界が広がったしょう😊)

気付けば[小学生]😱

あっという間です😂

その時々では必死になって気付かないことだらけ❗

しかし、前述したことは見た目にも変化がわかることです😄

 

2.成長(身長、体重面)

f:id:smild2525:20200831100357j:plain

小学生にあがると気付きにくい面が出てきます。

[身長と体重]

子どもの成長は日々続いています。

身長が朝起きたら急に伸びてた❗

なんてことはほぼありません。

じっくりじっくり伸びています。

一緒にいるとなかなか気付けないところです。

たまに会う方に

「大きくなったねぇ❗」

と言ってもらえますが、親の私としては

「そうかぁ⁉️」

としか思えないことが多々あります…ダメですね…💧

大きくなったなぁと実感するのは服が小さくなったり、靴が小さくなった時… 

 そんな時に我が子の隣に並んでみると身長が伸びていることに気付かされます💦

しかし、身長よりももっとわかりにくいものが[体重]です。

見た目の変化がわかりにくいと、体重が増えているのか全くわかりません。

油断していると、リビングで寝てしまった我が子を寝室へ抱きかかえて連れていこうとした時に、以前よりも遥かに重くなっていることに気付き苦労します😅実際何度同じ目にあったか…

小さい変化の積み重ねなので、ほぼ毎日一緒にいると現在の状態が見慣れてしまい当たり前になってしまいます😓

 

3.成長(力面)

f:id:smild2525:20200831100704j:plain

実は身長や体重以外にも気付きにくい成長の変化があります。

それが[💪🏾力(ちから)]です。

小さい頃は重い物など全く持てずギャーギャー言っていたの、いつの間にかヒョイっと持っていることがあり、こちらが「こんな重いの持てるわけないよな。」というような荷物も簡単に持てていたなんてことが最近あります。

また、遊びの中で男の子が好きな戦いごっこ

前までは感じられなかった、攻撃力アップ😳

最近は本当に痛いです😱

力に関しては、わかる変化がありました。

戦いごっこを通して

私「全然痛くないなぁ😄可愛いもんだ😁」

私「おっ、少し力ついてきたか😁」

私「ん?最近痛いんだけど😟だいぶ力ついてきたな😄」

私「ちょ❗️痛っ😰痛いって(反撃😤)」👈今ここ

力の変化は我が子と戯れる機会があまりないと、気付きにくいと思います。

 

4.成長(精神面)

精神面というか、親子のやり取りもやはりわかりにくいように思います。

小さい頃はほぼ疑い無く聞いていたことも、今では「なんで?」等

[自分が納得しないと動かなく]なってます。

以前なら効いていた[誤魔化しも最近は全く通用しません]😱

そのため、根拠立てて話をするようにしていますが、そうなると、「くどい、長い」と言われる始末😵

ビジネスマンと話してた方がよっぽど話しやすいかも…💧会話力あげます…

それでも、全てを鵜呑みにせず、自分なりの考え基準を持って行動できるようになったのは成長ですが、なかなか気付かないものです。

「あれ⁉️最近ちょっと違うなぁ‼️」と言ってる頃には既に成長しています。

5.まとめ

子育て中は本当に必死です❗

必死の中でもふと振り返るとあの時はあっという間だったってことがいくつもあります。

そして、あの時もっとこうしてあげれば良かったって、後悔してる時もあります。

まだまだ私も子育て真っ只中です。

一緒に後悔のない子育てやっていきましょう‼️

お子さんと貴重な一日一日を笑顔で過ごしましょう😊

 

というところで今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございます‼️

 

 

 

子どもの為なら、我慢も大事

数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます❗

f:id:smild2525:20200819063151j:plain

お手伝いは子どもにとって嬉しいもの❗️

子供がお手伝いを、しているのを見ていると

「あーもー💢ここは、こうでしょう😡💥」

なんて、答えをすぐに言っちゃったり

「貸しなさい」なんて言って取り上げちゃう

なんてこと、ありますよね😅

モタモタしてると、パッパッとやってしまいたくなりますよね☺️

そのくせ、勉強では「自分で考えなさい。」なんて言われ、答えなんて教えてくれない始末❗

子どもにしたら、「なんだよそれ😡」ってなりますよ😅(これはあまり関係ないか⁉️)

 目次

 

できなくて当たり前

お手伝いは最初からできるわけではありません。

教えてもらって、やってみて、繰り返していくうちに早く正確にできるようになります。

最初から早く正確なんて求めちゃだめです❗

まずは、お手伝いしたいというお子さんの気持ちを、大事にしてあげてください。

f:id:smild2525:20200805045841p:plain

 つい手を出したくなるけど…

👧子ども👦と👨大人👩は理解度、経験、体の使い方全てにおいて違いが大きいです。どちらの方が高いかというと、もちろん大人です。

初めての事を行うにあたってすぐにできる確率が高いのも大人です👨

その為、我が子がやっている事に、つい口を出したり手を出したくなります。

同じ初めての事を行うにあたっても大人であれば、ある程度の経験からイメージできますが、子どもは経験も浅くイメージしにくいまた、方法も自分なりに考えられる程のイメージを持てていません。

大人から見たら、「そうじゃねーよ😩」「見てらんねーよ😔」となるでしょう。

でもそこで手を出してしまうと、本人の貴重な経験を奪ってしまうかもしれません。失敗しても良いのでお子さんの中に[やってみた。]という経験が大切です。その経験の後で、方法等を伝えていった方が、伝わりやすいです。

途中で手を出してしまうと、全体像がお子さんには見えなくなってしまい、伝えようにもイメージができないままで伝わりにくくなります。また、お子さんの達成感を奪ってしまいます。

子どもは経験が浅く初めてのことに対して、自分なりの手順イメージを作るのは苦手です。しかし、その分、[吸収力]は大人以上にあります❗️

ドンドン色々なことに挑戦させてあげましょう☺️そしてついつい手を出したくなりますが見守って、その後で色々教えてあげてください。大人は忍耐力がつきます❗️(たぶん…💧)

 

全ては私たちの子の為に

子どもは大人に比べ、まだ時間があります。子どもと言われる間に色々な経験をすることで、将来は何にでもなれる可能性を持っています。

その可能性を広げる為にも今まで経験したことのない事をドンドンさせ、お子さんの世界観をドンドン広げてあげてください。

その時はきっと、手を出したくなでしょうが、グッと堪えて見守ってあげてください。

お子さんの体験、経験を優先してあげてください。

そして、色々な体験、経験を通して沢山可能性を持った我が子となるように沢山体験させていきましょう☺️

 

というところで今日はここまで❗️

読んでいただきありがとうございました‼️

 

人生100年時代長いように思うけど案外短いかも、あなたなら何をしますか❓

f:id:smild2525:20200813052124p:plain数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます❗
人生100年時代

100歳まで生きられるなら何ができるでしょうか❓

私は正直そこまで生きたいとは思いません。

むしろ、自分のやりたいことをやりきったらいつ死んでも良いとすら思ってます。

では私のやりたいことって❓

色々あります。

殆どが子ども達とやりたいことです。なので、今やりたいことが沢山あります。

子ども達が大きくなったら…

次の世代のお父さんお母さん達が笑顔でお子さんと過ごせる方法、私の趣味(ゆくゆくは仕事にしたい)で伝えて行けたらと思っています。

そして、これからの子ども達の居場所作り❗

大雑把に言ってこんな感じです😊どこまで実現できるかわかりませんが…

みなさんはどうでしょうか❓

 目次

 

100年時代とは❓

日本の健康寿命がだいぶ長くなり、2007年生まれの半数の人が100歳を越えるとある海外の研究で発表されているそうです🧐

それに伴って人生100年時代に向けた経済政策が話合われているとのことです。

参考:厚生労働省ホームページ

 確かに医療が高度化してきている昨今100年時代は来ると思います。

 

産まれてから100歳まで100年❗️1世紀生きることになる

100年時代に突入すると人は世紀を跨ぐことになります。1世紀と聞いて長く感じる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、地球時間で見れば100年なんてあっという間の出来事です。

100年といっても100年まるまる何かに使える訳ではないです。

産まれて約20年は人間の成長に使われる。残り80年

高齢になれば動くことも難しくなることを考えると10年差し引いて残り70年

何かをやろうとすれば100年のうち約70年しか使えないことになります。個人差にもよりますので、これよりも多くも少なくもなります。

この数字が多いと捉えるか、少ないと捉えるかは個人の受け取り方によりますが、私は少ないと思います。

 

時間は有限であり貴重なもの

何かに取り組もうとした時に使える時間が70年と聞いて多いか少ないか。

個人の受け取り方によると前述しました。では

[時は金なり(Time is money)]

という言葉をご存知でしょうか❓

時間はお金と同じくらい大切なものであるという意味です。

私たちには時間という唯一平等に与えられたものがあります。

この時間を大事に使うか、粗末に使うかは個人によりますが、是非大事に使ってもらいたいです。

時間は無限にはありません。戻ってもきません。

「70年何かに使えるなら、今はのんびりしておこぉ〜っと😚」と思っていたらあっという間に過ぎてしまいます。

是非、時間を大切に使ってください。

 

まとめ

人生100年時代はきます。色々な分野がもっともっと高度に進化していけば必ず。

しかし、人生100年時代と言っても100年まるまる使えるわけではなく、およそ70年程。

長いようで案外短いです。

[時は金なり(Time is money)]の言葉のように時間は大切に使わなければなりません。ボーッとしていたらあっという間に時間はなくなります。

 

今この時間を大切にして、自分の周りの人を大切にして、自分の気持ちを大切にしてやりたいことを実現させていきましょう😃

というところで今日はここまで❗️

読んでいただきありがとうございました‼️

 

 

周りに流されず自分を持つということ 我が子の行動から考える

数あるブログの中から当ブログへお越し頂きありがとうございます❗

f:id:smild2525:20200729050657p:plain

ブログを開設して2年程、記事を沢山書けるようになってきて1年ほどになりました。

ブログの良いところは

気軽に自分の想いを書ける

ところだと思います。

現実世界では、なかなか自分の想いを言えない人でもブログでは沢山書かれている方もいらっしゃると思います。

そんな私も現実世界ではなかなか自分の想いは言えない人です。

でも、

自分の想いや考えを発信したい

と思っていました。

ブログの存在は知っていましたが、「やりたいけど続かないだろうな、面倒くさいな」が先行しており、何かにつけ言い訳を自分につけて先送りしていました。

しかし、ある想いからブログを始めるようになりましたが、始めて見ると楽しいですね😁

記事を書き始めると、記事に関することが頭の中で整理されていく感覚はなんとも心地良いものです。

また、記事を書くことで自分と向き合え、自分ってこんなこと思っているんだ(自分自身なので当たり前ですが…) と再確認できます。

私にとってブログは、

自分を持つ

ツールの一つとなっています。

 

目次

 

自分を持つ

自分を持つ=周りに流されず、自分の考えを持っている

よく、「自分を持っているね❗️」と言われることがありますが正直自分を持つ意味をよくわかっていませんでしたが、今回記事にすることでこの言葉を整理し、理解を深めることができました。

言葉を整理し理解できたことで、我が子の[自分を持っている]出来事を見逃すこともありませんでした。

 

我が子が、自分を持っている😳

ある行事の時に、我が子が参加の有無を問われました。

本人なりに考えた結果、行事には参加しない事を選択しました。

担当者が何度も行事について説明してくれ、お友達も行くことを伝えましたが、本人は

考えを変えることなく

「欠席」

を通しました。

誰かが行くから行く、そのような考えは本人の中にはなかったようです😅

自分の小さい頃を思い出してもこの歳でこのような考えは持っていなかったと思います⁉️

一見[協調性がない、頑固者]と思われるかも知れませんが本人なりの考え、思いがありました。

自分自身の気持ちを聞き、考え出した答えだからこそ、ブレる事はありません。

この歳でなかなかできない事です😅

f:id:smild2525:20200728045127j:plain

流されずに踏ん張ることも大事なこと

 まとめ

何かに流されず自分の意志や考えを言う・実行することは時に不安や、怖さがあります。

しかし、この世の中自分の意志、考えはとても大事だと思います。

周りに流されっぱなしだと多分色々な場面で搾取されていきます。

そうならない為にも自分の考えを持つ事はとても大切です。

 

これからも我が子には

自分を持っていてもらいたい

と想います❗

 

というところで

今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございます‼️

体験すると視点が変わる。だから体験って大切なこと


数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます❗

f:id:smild2525:20200726054251j:plain
f:id:smild2525:20200726054301j:plain
視点が変われば見えるものも変わってくる

何かをやってみて気付く事ってありませんか❓

私は色々体験することで気付く事が沢山あります。

例えば、ブログ

 

ブログ

f:id:smild2525:20200726062812p:plain

ブログはネット上に書いた人の記事が記録され、殆どの記事が世界に公開されています。(サービスによっては制限して公開されているものもあります。)あらゆる分野の記事があり、公開されています。また、日々の日記として使われている方もいらっしゃいます。日本以外で書かれ公開されている記事も見る事ができます。

 

ブログを始めると

自分自身ブログを始める前までは、調べたいツールの一つでしかありませんでした。しかし、ブログを始めると、

[ツールの一つ] 👉 [教本]

に視点が変わりました。

・ 文章構成

写真の有無と挿入場所

自分で書いているからこそ、視点がそういう見方になるんですね。

アフィリエイトをやっていれば、広告の置く場所もきになります。

このように体験することで、自分が今まで気にしていなかった部分が見えてきます。

同じことをされている方を見ると凄さを実感

これもやっみないとわからないことですが、

例えば

ブログを毎日更新されている方

ブログで生活されている方

素敵な写真をアップされている方

どれも私は凄いと思っています。この凄さはやっている人にしかわからないかと思います。

これも、自分がやっている。体験しているからこそわかることです。

 

子ども達には好奇心を持って沢山体験してほしい

沢山体験するからこそ、色々な視点が持てると思っています。

人と同じ視点ばかりでは、集団に埋もれてしまいます。

我が子達にはそうなって欲しくない。

その子、独特の視点を求めています。

人と違う視点をもつと言うことは時には辛くもありますが

違う視点を持つと言うことは

その子の魅力がでます‼️

最終的には、プラスになります❗

我が子にはそんな魅力的な人間になってほしいのです😊

 

まとめ

体験をすると、視点がかわる

人と違う視点をもつと、時には辛くもあるが、

魅力的に見える☝️

というところで今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございました‼️

 

早く帰宅すると三文の徳どころじゃなかった

f:id:smild2525:20200722045125p:plain

数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます❗

皆さん仕事は残業少なめで早めに切り上げて帰宅できていますか❓

なかなか難しい方が沢山いらっしゃると思います。残業なんてなくなれば良いのにね❗

ちなみに私はサビ残が横行してる会社に勤めてます‼️

阿呆くさいので、定時には帰れませんが、週2くらいで定時から30分で切り上げて帰ります😜

早く帰れる時は早く帰りましょう‼️

早く帰れば良いことがありますよ☺️

 

「早起きは三文の徳」なんてもんじゃない😵

早く帰宅すると 

子ども達と一緒に過ごせる時間が多くなること☝️

更に家事もできるし、パートナーも喜んでくれます。

ビール🍺を早くから飲めます😜なんならお子さんについでもらっても良いと思います😊

でも一番は子ども達と一緒に過ごせる時間が多くなることです😊

これはとても重要なことです❗

以前こんな記事を書きました👇

smild2525.hatenablog.com

 

お子さんと一緒に過ごせる時間は無限ではなく有限

お子さんと一緒に過ごせる時間は限られています。

だからこそ、少しでも多く一緒の時間を過ごしたいと思いませんか❓

そして、子ども達にとっても良いことがあります

👇

 

お子さんへのメリット(親の希望❓)

時間になると布団に入ってくれます❗

これは私の経験から来てるものですが、遅く帰ってしまうと、子ども達も親父が気になってなかなか布団に入ってくれません😥一緒に寝るとか言われたらどんどん遅くなってしまいます。

でも早く帰ることができれば、お子さんと一緒にお風呂も入れ、ご飯も食べられ、そして一緒に布団に入れる👍

子どもにとってもこの上ない喜びとなります😊

早く帰ることで、親である私達にはメリットがありますが、お子さんにもメリットがあります😊

是非覚えておいてください❗

 

早く帰れる時は早く帰りましょう✊

 

というところで今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございました‼️