父ちゃんがんばるから

育児真っ只中、子育てついて色々語ってます!よく自分の想いも語ってます!

低学年の朝の準備が遅いのは仕方ない。少しでも早く楽しくできる方法があった❗

f:id:smild2525:20200329065641p:plain

朝起きるのもツライ…


数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます。

低学年のお子さんを持つお父さんお母さんのあるあるではないでしょうか⁉️

朝の準備が遅い😡⚡

もしかして我が家だけ❓

うちも、そうだよ❗

という方、続きが読みたい方だけ読み進めて下さい😉

目次

低学年の準備が遅いのはしゃーない😅

半分諦め、半分本当(体験から)の気持ちです❗😅

とにかく遅い、朝起きてから

「行ってきま➰す❗」

まで、ドンだけかかってるって話です❗

でも、しかたないですよね😉

だって

ついこの間まで幼稚園、保育園だった子達です。

小学校に上がったからって、すぐには変わりませんよ❗

そう思ってる自分は甘い⁉️💦

けれどそう思うと

少し

気持ちが楽になる

というよりは余裕がもてます😊

最近実験してみたこと

最近ある実験をしてみました。

何かって❓

早く支度できる準備です☝️

以前も実験はしてました。

カウントダウンしたり、一緒に着替えてみたり。

効果はありますが、長続きしないんです。私が…

今回のも実験なので、どうかなぁと思いながらやったところはあります😅

それは

我が子の動きに対して実況することです。

「ちょっと何言ってるわかりません(・・;)」

と言う方はいると思います。

準備始めたあたりから今何をしてるのかを言ってあげるのです。

例えば

着替えをしていれば

「さぁ着替えがはじまりました❗今日はどのくらいかかるのかぁ⁉️…」

ってな感じで実況していると

子どもも面白がって取り組みます😃

気付くといつもよりも早く着替えられたりしてます😊

そして

いつもよりも早く準備できたら

褒めてあげる👏

これ

子どもたちにとって

とても嬉しいことです😄

大人である私たちも褒められたら

嬉しい

ですよね☺️

できたら

褒める

これも大事なことです😄

我が家はこの二つを駆使して

最近は早く準備できるようになってきてます。

まとめ

我が家の実践していること

 ・我が子の動きを実況してあげること

・できたら、褒める

常に早くはできませんが、少しずつ早くできるようになっていけば良いかなぁと思ってます😊

お子さんの朝の準備で悩まれている方の参考になればと思います😊

楽しみながら子育てしていきましょう☺️

というところで

今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございました‼️

 

 

人は一生成長できる生き物。その裏に経験(体験)は欠かせない!自分の経験(体験)は自分のものなのだから

f:id:smild2525:20210429060921j:plain

数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます❗

自分の経験したことって、自分にしかわかりませんよね😅

でも誰かは似たような経験をしている❗

きっとあると思います。

そして

経験したことを活かすも、活かさないもまた自分次第です❗

目次

 

経験(体験)は宝

f:id:smild2525:20210429173843p:plain

経験(体験)には良いこと、良くないことどちらもあります。

でも、どっちも自分しか経験していないので、自分のものです。

そして

宝です。

経験があるから次似た時の対応ができる。

苦い経験をすれば

次は気を付けようとします❗

良い経験であれば

また良い経験をしようと、より良く改善していきます❗

経験が蓄積され、人は成長していきます😃

経験を活かさないと

色々な経験をした❗

でもそこで何も感じなければ、それで終わってしまいます。

苦い経験をした場合

また同じような苦い経験をすることになります。

良い経験をした場合

恐らく同じような良い経験は自ら作り出せないでしょう。

経験を活かさないと今の自分のまま❗

もしかしたら今よりも下になってしまうかもしれません。

経験を活かせたら

逆に経験を活かせたら

苦い経験をした場合

対処法を考え、次の同じような場面に備えますよね❗

良い経験をした場合

更に良い経験をしようと思いその時よりも改善していきますよね❗

経験を活かすことで

苦い経験、良い経験どちらもポジティブに捉えられます😄

そうすると

知らず知らずの内に

レベルアップ

しています😊

経験を誰かに伝えるということ

f:id:smild2525:20210429171819p:plain


嬉しい経験をすると誰かに話したくなるのは自分だけ⁉️

きっとありますよね❓

ね❓

経験を誰かに伝えるってとても素敵なことだと思います❗

  伝えられた方はきっと話してくれたあなたの表情、話を内容から自分も体験してみたいと思ってくれます。

仮に苦い経験をした事を話せば、自分がその場面になったら「気をつけよう」と思いますので、やはり聞いた方にとっては参考になります。

そして、話すと言うことは自分自身も振り返る機会になりますし、経験した事を整理でき、より印象深いものとなり、嬉しい経験は良い思い出に、苦い経験は教訓に変わります😊

嬉しい経験も苦い経験も自分の糧になり成長させてくれます。

人に話すという行為は相手も自分も良い効果をもたらします。

もちろん無理に話す必要はありません。自分の中にしまっておく事も大切なので☺️

我が子に望むこと

f:id:smild2525:20210429175948p:plain

子どもは大人よりも急激に成長します。

それは、大人よりも初めて経験することが沢山あるからです。

初めての経験はとても印象が深いものですし、知らずしらずの内に工夫することやより良いものにしていきます。

そのため

そんなこといつの間にできた😳

ということが、とても多いです❗️

しかし、大きくなるに連れてそのようなことが少なくなっていきます。

我が子にはたくさん色々な経験をして、成長していって欲しいと思っています。

 そんなこといつの間にできた😳

を沢山見せて欲しい。

まとめ

人は一生成長できます❗️

子どもの方が成長は急激にしますが、大人になった私たちも成長します。場合によっては急激に成長もできます😄

しかし、何もしないで成長はできません。成長の裏には経験(体験)があります。

 その経験(体験)は自分だけのものです。

経験(体験)は毎日起きています。その事を意識できるかどうか、気づくか気づかないか、それを活かすも活かさないも自分次第です。

でも活かしたならきっとあなたは成長できます。

私も成長の途中です。

一日一日を大切にして一緒に成長していきましょう❗️

 

というところで今日はここまで❗️

読んでいただきありがとうございました‼️

 

子供って寛大だなぁって思う瞬間と親も時には謝らなければならないよって話

数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます。

 

大人は絶対ではない。

間違いだって起こしていまいます。ニュースになるくらいですからね😅

子供に対してもそうです。

親として間違ったことをしてしまうこともあります。

私の場合最近ありました。

最近の出来事

自分の気持ちがモヤモヤしていた時、あまり良い精神状態ではありませんでした。

不意に八つ当たり的な感情で子供達に当たってしまいました。

子供達も困惑しており、その晩はなんとも後味が悪いまま寝床へ…

翌朝も良い精神状態ではない中で起床

子供達も少し戸惑い、私の様子を伺っている感じでした。

本当に情けない話です。

子供に気を遣わせてしまっている。

朝の支度をしながら色々と思いを巡らせ、このままではいけないと思い行動に出ました。

私の行動

 単純に

子供達へ謝りました。

先日の私の言動に対して、自分が悪かったこと

そして

ごめんなさい

子供達の反応 

あっさりと

良いよ

と言ってもらえました😭

なんと子供達は寛大なんだろうと思った瞬間です。

ただ、子供達の本心はわかりませんが…

同時に

謝るって大切なこと

と実感しました。

謝った後は

普段と変わらず子供達に笑顔も見られ、普段通りに過ごしました。

今回の経験から

今回の経験から

子に対して親も間違ってしまうことはある。

間違った時にどうするか❓

謝る

です。

明らかにこちらが悪いと思ったら、我が子であろうと謝る。

謝らないとお互いにモヤモヤしてしまいます。

最悪、仲が悪くなっていきます。

「我が子に謝るなんて」

と思われるお父さん、お母さんもいらっしゃるかもしれません。

でも、謝ることで

「間違った言動をしたら謝る」

ことをお子さんに伝えられます。

間違ってしまったら

一歩踏み出して謝ってみましょう❗️

その先にはきっと良いことがあります。

 

というところで今日はここまで❗️

読んでいただきありがとうございました‼️

今できる遊び、今しかできない遊びをご紹介(雪国編)

数あるブログは中から、当ブログへお越しいただきありがとうございます。

 

昨年は新型ウィルスにより、新しい生活様式を余儀なくされ、大変な年でした。

今年も初めから大寒波到来により大雪となっています。ようやく一段落ついた感じですかね⁉️

そんな、大雪に負けずに今だからこそできる遊びをご紹介します。

目次

1.冬の遊び、雪の遊び

冬の遊びは正に冬しか楽しめません。

最近は人工降雪機なんてものがあったり、代用できるものがありますが、やっぱり冬になり天然の雪で遊ぶのは格別です😄

そんな冬の遊び、雪の遊びとは

今思い付くのはこれくらいでしょうか❗

スキー・スノーボードは冬の定番スポーツ⛷️🏂

雪国の方なら一度はやったことがあるでしょう❗2度目以降は人それぞれですが😅

ソリはお子さんが楽しむイメージがありますが、大人も楽しめる遊びです‼️

これがスポーツ化して、ボブスレーリュージュ、スケルトンになってますよね❗

原理はソリと一緒です🛷

スキー⛷️はオリンピックの種目でもあるので説明不要ですね☺️

2.雪が沢山降ったら自宅前でできる雪遊び

スキーはスキー場に行かないと楽しめませんよね😅

雪が沢山降った時に自宅前で手軽にできるのが

ソリ🛷


f:id:smild2525:20210220182909j:image

かまくら


f:id:smild2525:20210216111441j:image

です❗

かなりお手軽にできますし、お子さんと一緒に楽しむことができます😃

そして、雪かきが苦じゃなくなります💪

ソリコースの作り方

雪が降れば自然と雪かきをしないといけません。

1.雪山を作る❗

どかした雪は大抵一ヶ所に集められるので、雪の山ができます。

雪の山は雪をただ乗せているので、そのままでは柔らかく上には上れません。

雪を乗せたところから、足やスコップで固めていきます。

2.コースを作る❗

固くなった雪の山にソリを滑らせるコースをスコップで平らにしていきます。

3.止まる場所を作る❗

勢いがあるとかなり滑っていきますのである程度のところで止まる場所に雪の盛っていきます⛄

ぶつかった時の襲撃を緩和するために、雪は固くはせず盛りだけで良いです❗

4.スタート地点を作る❗️

スタート地点はソリ🛷の先端が浮く位の広さを確保し、平らにします❗

5.完成🌟

スタート地点ができたら完成です😊

滑らせてみて、方向が思ったところと違うことや、上手く走らないのであれば、コースの傾き具合等を微調整します。

あまり、完璧を求めずお子さんと楽しめる程度に仕上がれば良いと思います😊

 

かまくらの作り方と楽しみ方

1.雪山を作る❗️

ソリのコース作りと同じくまざは雪山を作ります❗

作った雪山を踏み固めて固くしていきます。

2.横穴を掘る❗️

雪山ができましたら、山の側面に入り口の大きさの線を引きます。

引いた線を参考に掘っていきます。

3.中を掘る❗


f:id:smild2525:20210222073122j:image

奥行きに気を付けながら掘っていき、ある程度掘れたら、横と上も掘っていきます。

奥、横、上を掘る時は、時々外に出てどの位掘れているか確認しながら、掘ってください。

掘りすぎると、貫通します😱

イメージの広さに掘れたら完成です❗

かまくら完璧を求めず、お子さんと楽しめる程度に仕上がれば良いと思います❗

かまくらの中にランタン等灯り🔦🕯️を入れてあげると、暗くなった時のイルミネーションになります🌟


f:id:smild2525:20210216111848j:image


f:id:smild2525:20210216111942j:image


f:id:smild2525:20210216111958j:image


f:id:smild2525:20210216112013j:image

3.この時期にしかできない遊びを楽しもう

雪が降ると除雪が大変で嫌になりますよね😅

でも、この時期にしかできないあそび、自宅前でできる遊びを知っていると、除雪も楽しくなると思います‼️

また、お子さんにとって、この時期、この地域でしかできない遊びを体験することはとても貴重だと思います😃

是非、雪国の方はお子さんと一緒に、今しかできない遊びを存分に楽しんでください❗

日本は地域特有の気候を持っています。雪の降る地域、降らない地域、暑い地域、暑く無い地域、海が綺麗な地域、山が綺麗な地域、寒い地域、寒く無い地域、川が綺麗な地域、湖がある地域と様々です。

その地域でしかできない遊びがきっとあります。

今回、雪国の遊びを取り上げましたが、自然を相手にした地域特有の遊びはお子さんにとっては貴重な体験です。

是非、親も楽しみながら、お子さんに貴重な体験をさせてあげてください😊

 

というところで今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございました‼️

 

 

 

 

 

子も親も、一年で一番嬉しい日とは…


数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます。

 一年で嬉しい日は何度かあります。

そんな数える程の嬉しい日の中でも格別に嬉しい日があります❗️

それはなんでしょうか❓😊

目次

1.一年で一番嬉しい日とは

一年で一番嬉しい日🗓️

それは子どもの誕生日🎁🎂🎉

これは無条件に嬉しいものです。

親にしたら嬉しい反面、大人に一歩近づく我が子を思うと少し寂しくもあるかも知れませんね😂

そんな我が子も先日誕生日を迎えました🎉

嬉しいですよね☺️

一週間くらい前から

「誕生日まであと○日と言い続けていました😊」

当日は朝からテンション高め❗

部屋の飾り付けに満足している様子が見れました😆

2.親父も気合いが入る日なんです

この日は私も気合いが入る日です。

小さい頃から誕生日ケーキとクリスマスケーキは手作りにしていましたが、今年のクリスマスケーキは市販のものでした😭

しかし、誕生日ケーキは今年もリクエストしてくれました😂

少しでも喜んでもらおうと、チョコレートでキャラクターを作ります🔪🔨

キャラクターはもちろん我が子のリクエスト☝️

誕生日前日の夜に作り、


f:id:smild2525:20210122221754j:image


f:id:smild2525:20210122221807j:image

当日食べる前にお披露目🎉


f:id:smild2525:20210122221845j:image

とても喜んでくれていました😊

3.年を重ねていく寂しさがあるけど

誕生日をお祝いする時はいつも想うこと

早い❗

時が経つのが尋常じゃないくらい早く感じます。

まだ小学○年生

私にとってはもう小学○年生

本当に早い

時の早さ、成長の速さを実感し寂しく感じます。

でも

子どもにとったら色々な意味で大きくなるのだから嬉しいことです。

親である私は年を重ねていく我が子を見て、うれしくもあり、自分の手から徐々に離れていく寂しさを感じています😢

それでも、我が子が成長していくのは嬉しいです。

どっちだってはなしですがさみしくもあり、嬉しくもあるのです

これからも歳を重ね成長していく我が子を見守って行きます❗

4.お父さん、お母さんへ

今正に子育てに奮闘されているお父さん、お母さん

これからお父さん、お母さんになられる方

このブログではよく出てくるフレーズですが

子どもの成長は早いです。

あっという間です。

今の大変さが一瞬であったかのような

それだけの早さで日々が過ぎて行きます

時が経つに連れて日々が過ぎて行くスピードは増していきます。(今とても実感しています😢)  

だからこそ

今、この瞬間を大事にしてください。

お子さんと一緒にいられるこの一瞬の幸せを噛み締めてください。

本当にあっという間です。

後悔しないよう、お子さんと全力で関わってください‼️

 

というところで今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございました‼️

親子で楽しめるハリー・ポッター週末はドキドキワクワクしちゃってください

数あるブログの中から当ブログはお越しいただきありがとうございます。

お子さんと共通の話題ありますか❓

共通の話題があると、いつも以上に盛り上がりますよね😁

最近我が家で盛り上がっていたのが、ハリー・ポッターシリーズのDVDです❗

私はまだ若かれし頃に見たことがあり、原作も読みました。

我が子もそろそろ話が理解できるだろうと思い最近見せてみました。

目次

1.ハリー・ポッターとは

ハリー・ポッターJ・K・ローリングの著書です。

全世界で人気になった作品なんですよ😊

悪の魔法使いが世界を支配しようとしていた時代、抵抗する者は皆倒されていきます。

そんな中一人の赤ん坊が母親の命と引き換えに助かりました。

それがハリーです。

悪の魔法使いはハリーを殺そうとした際、大きな深傷を負いました

そのため、世界は悪の支配から逃れることができました。

しかし、いつまた悪の魔法使いが復活するかわかりません。

復活した時、真っ先に狙われるのが深傷を負わせたハリーと考え、

母親の親戚に預けられました。

預けられた先では、ひどい仕打ちをウケる日々。そんなある日、11歳直前にハリーは魔法学校から入校の案内をもらい、いよいよ魔法学校に入ります

魔法の世界でハリーは有名人になっていました。

それもそのはず、悪の魔法使いに殺されかけ生きて戻れたのはハリーだけ。そして、相手に深傷を負わせたのもハリーだけですから。

魔法学校では友達と共に魔法を学んでいきます

その頃からまた、悪の魔法使いの力が蘇りはじめました。

ハリーは悪の魔法使いを倒すため友達と一緒に試練を乗り越えていくのです。

そして、遂に悪の魔法使いとの決戦の時がきました。

ハリー達は悪の魔法使いを倒すことができるのか⁉️

2.ハリー・ポッターの魅力

ハリー・ポッターは全7巻になっており、一冊毎に年齢も上がっていきます

年齢を重ねながらハリーやハリーの友達は沢山の経験をしていきます❗️

2-1 魔法の世界があって、魔法が使えない人達の世界もある。

全てが魔法の世界ではなく、私たちのような魔法が使えない人たちの世界も描かれています。

魔法の世界と魔法が使えない世界が存在する世界なのです。そして、物語は二つの世界を行き来し話が進んでいきます。

物語をより身近に感じながら読み進められるんです

2-2 ハリーや友達の成長を見ることができる

全体のストーリーは7巻まで続きますが、一冊で一学年を終えます

次の本では一年経ったハリーと周りの成長を感じながら読むことができます。

ハリーや周りの子の成長を見ながら読むので、読み進めていくうちにどんどん感情移入していきます。

ハマりすぎると、自分も本の世界に入っている😵

そんな感覚になる時もあります😅

2-3 学校生活も書かれている

悪の魔法使いを倒すことが最終目的ではありますが、倒すためだけの内容ではなく、学校生活の話も出てきます。

学年が上がれば、友人関係、異性関係などリアルな現実社会となんら変わらない、楽しいことが盛り沢山に描かれています😄

2-4 ハラハラドキドキの展開が沢山

本の内容には冒険的な要素も含まれているので、ハラハラドキドキする展開が沢山描かれています。

「この先の展開は絶対こうだよな〜」と思って予想しながら読むのがまた良いんです😅大抵違っていたりします…💧

本は自分で読み進めて行かないと次の展開に進まないので、ドキドキしなが読めます😊冒険好きの方ならきっと楽しめると思いますよ👍

3. いつ頃から楽しめる❓

見せてみたいけど、小さ過ぎると内容が理解できないかもと不安があると思います。

実際私が感じたところでは

3-1 本ならば

小学校中学年くらいから楽しめると思います。

ただページがもの凄くあるので、集中力がもつかどうか。

少しずつ何日かに分けて読むと良いと思います😉

3-2 映像ならば

やはり小学校中学年で楽しめます。

内容理解が中学年くらいからでないと、難しいと思います。

低学年だと飽きてしまいます。最初と最後だけ楽しんでいました。

4.まとめ

私がハリー・ポッターシリーズに出会ったのは大学生の頃、高校生の頃からハリー・ポッターは大人気となっていましたが、なかなか読む意欲が湧きませんでした😓

たまたま実家にハリー・ポッターの1作目があり、試しに読んでみたところ…

あっという間に読めてしまいました。

話の内容はテンポよく展開していき、とても読みやすかったことを覚えています。

そこから全巻読みました📚

数年が経ったころ、映画化され、やはり本より内容は薄いですが、映像は映像の面白さがありました。

そして、自分に子どもができハリー・ポッターを見せてみました。

映像自体は今に比べれば古くさい感じがしましたが、逆に良いアクセントになっていました。

結論としては、面白いものはどれだけ年月が経とうが面白いのですね☺️

まだ、ハリー・ポッターを観られていない方

お子さんに見せようか迷われている方

いらっしゃいましたら、是非、見せてあげてください❗

きっと、親子で楽しく観られますよ😁

 

というところで今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございました‼️

 5.ハリーポッターシリーズ

5-1 本

 

 

 

 

文庫本もあります❗️

 5-2 DVD

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもは鋭い❗痛いところを指摘されるとへこみます

数あるブログの中から当ブログへお越しいただきありがとうございます❗

 

年が明け早くも半月が経ちました。

未だに会社勤め

早く自立したいと思い、気持ちだけが焦る今日この頃

我が子に痛いところを突かれへこんでおります😞

 

先日我が子が「お父最近帰ってくるの遅い。」と言われてしまいました😔

連日帰りが遅くなっている事は薄々わかっており、子ども達には申し訳なく思いながらも、目を逸らしていました…💧

そして先日とうとう指摘されていしまいました。

もう目を背ける事ができない現実

早く帰れるように今以上に工夫しなければなりません。

仕事よりも我が子優先と言っておきながら、最近はできておらず仕事優先になっていました。

正直仕事などいくらでもあるわけで、ただ、家族に代えはききません。

改めて、私の優先順位を教えてくれた出来事でした❗

 

というところで今日はここまで❗

読んでいただきありがとうございました‼️